
テニスルール:「ゲーム」とは
テニスの用語で出てくる「ゲーム」とは「ポイント」の次に大きい単位のことを言います。
15(フィフティーン)、30(サーティ)、40(フォーティ)、Gameと4ポイントを先に取ると1ゲームです。
デュースという例外がありますが、基本的には4ポイント先に取ると、1ゲーム獲得となりしたことになります。

6ゲーム取ると、1セット獲得したとうことになります。

テニスルール:ゲームを取るには?
基本的にはポイントを4つ先に取れば、1ゲーム獲得なります。
ただしデュースになった場合は、相手に2ポイント差をつけないといけません。
「ポイント」については下記の記事に書いていますのでご参照ください。
テニスルール:ゲームのコール(言い方)
「ゲーム」は「ポイント」と違い、1、2、3…と順番に表記されます。
実際のゲーム | スコア上の表示 | コール(言い方) |
---|---|---|
0 | 0 | ラブ |
1 | 1 | ワン |
2 | 2 | ツー |
3 | 3 | スリー |
4 | 4 | フォー |
5 | 5 | ファイブ |
6 | 6 | シックス |
テニスルール:タイブレーク
「ゲーム」を6つ取ると、「1セット」をとったことになります。
ただし、「ゲーム」も「ポイント」と同じで、2ゲーム差をつけなければ、セットを取ることができません。

つまり「6-5」では、まだセットが取れず、もう1ゲーム行い、「7-5」にしないと、1セットは取れないということです
ただ、「6-5」から「7-5」ではなく、「6-6」の同点になったときは、「ポイント」と少しルールが変わります。
ゲームの獲得数が「6-6」のときに、「タイブレーク」が発生します。

タイブレークは特別に12ポイント制のゲームが用意され、2ポイント差をつけて7ポイントを先取したプレーヤーが勝利することができます。
タイブレーク
12ポイント制のゲーム
2ポイント差をつけて7ポイントを先取する
6ポイント同士になってから2ポイント連続で先取する
2ゲーム差が付くまで、何ゲームも戦い続けるのではなく、「タイブレーク」に入ります。
タイブレークに勝つと、そのセットを取ることができます。
そのときのスコアは「7-6」と表示されます。